2017年1月24日火曜日

注目車 C-HR レンタル開始!

 
 


お世話になっております。
トヨタレンタリース北見・管理部です。

昨日は久々に雪がドッカリと降りました。

JRや飛行機の運休もあり、ビジネスや旅行のご予定に狂いがでた方も多かったのではないでしょうか?


朝から当社スタッフ達も、店舗の雪かきや車の雪下ろしに追われ、順調に体力を削られております。



北見市内の道路では、除雪が追いついていない場所も多々あり、国道39号線でも路肩に雪が溜まり道幅が狭くなっている場所が散見されます。

車を運転される方は、走行に十分注意して頂いて、安全運転をお願いいたします。


さて、そんな北海道の雪道に強いSUV新型車がレンタカーに登場しました



「C-HR」です!







トヨタ待望のクロスオーバーSUVです。

コンセプトは「Distinctibe Style」 「Sensual Tech and Quality」 「Desirable Driving」
それぞれ和訳すると「独創的なスタイル」「大人の感性に響くインテリア」「我が意の走り」。

内装はこんな感じ






運転席はゆったりと座ることができ、シートも硬過ぎず柔らか過ぎず絶妙なバランスのため、長時間のドライブも体への負担が少なそうです。また、運転席に座った際の視界がかなり広く周りがとても見やすいため、目への負担もかなり少なくなりそうです。

ただ、カタログなんかにも載っていましたが、運転席・助手席の乗り心地を追求しているためか、後部シートはちょっと狭いですね。



トランクはこんな感じ。
すごく広くてなんでも積めるという訳では無いですが、ある程度の容量は確保してありますね。


 
二名様で、広い道東をゆっくりと回る旅行には最適な車ではないかと思います。


白銀の北海道オホーツク地方を、今話題の新型車「C-HR]でドライブしませんか?


御予約のお問合せはお電話にて、当社スタッフまでお願い致します。


(株)トヨタレンタリース北見  TEL 0157-61-0100





昨日もそうでしたが、北海道では悪天候に直撃されると公共の交通機関は止まってしまいますし、高速道路も止まってします。


ご旅行のご予定にはどうぞ余裕を持って、お早目の移動をお勧めいたします!




北海道北見市並木町168番地1
株式会社 トヨタレンタリース北見

TEL:  0157-61-0100

HP:   http://www.toyotarl-kitami.jp/





2017年1月20日金曜日

美幌峠の初日の出と新型車TANK




大変遅くなりましたが、
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

トヨタレンタリース北見・管理部です。

上の画像は、美幌峠から見た初日の出です。
画像で見るだけでも、雲海が凄いですね。

冬で空気が澄んでいるので、余計に綺麗に見えるのでしょうか?





さて、新年最初の更新は新型車「TANK」のご案内です。





キャッチフレーズは「こだわる家族の、こだわりスモール」です。

内装はこんな感じ




車内は車格を考えれば広く作ってあり、荷物がなければ4人で乗ってもゆったり乗れる作りになっております。

特筆するのは、その広い車内を状況に合わせて使えるようにする、シートアレンジの豊富さです。




この様に後部シートを折りたたんで荷物をたくさん積めるようにしたり





この様に運転席と助手席のシートを後ろに倒して、人が寝転がれる様にすることも可能です。



様々な場面において、使い勝手の良い車に仕上がっております。

どの車を借りようか迷ってる方がおられましたら、新型車「TANK」一度使ってみてはいかがでしょうか?


さて、1月も後半に入りました。

当オホーツク地方では、二月になると海岸に流氷が押し寄せ、それに合わせるように冬のイベントがたくさん始まります。

2月3日には北見市で真冬の野外で焼肉を食べる「北見厳寒の焼肉まつり」が開催され、2月中旬には網走や紋別で流氷まつりが行われます。

※北見厳寒の焼肉まつりはチケットが残り僅かと聞いております。参加をお考えの方がいらっしゃれば早めにチケットの確保をお勧めいたします。お問合せ先は
http://kitamikanko.jp/event/event15.html 


また、各湖ではワカサギ釣りが盛んに行われたり、知床では冬ならではのアクティビティが多数行われております。

当地方でしか経験できない冬の楽しみがたくさんございます。

是非冬のオホーツク地方で、トヨタレンタカーをご利用下さい!




お問合せ先は下記になります。

北海道北見市並木町168番地1

株式会社 トヨタレンタリース北見

TEL:  0157-61-0100

HP:   http://www.toyotarl-kitami.jp/

2016年10月31日月曜日

北の道ナビ

お世話になっております。
トヨタレンタリース北見 管理部です。


とうとう、雪の降る季節になってしまいました。

もう、石北峠はスタッドレスタイヤ無しでは走れなくなり、平野部でも朝方では水たまりが凍っている状況です。


道内在住の皆様、タイヤの交換はお済みでしょうか?

私もさすがに先週交換しました。そろそろどっかり降ってきてもおかしくないですよね。


当社のレンタカーも今月上旬よりタイヤ交換を始め、現在は全ての車輌にスタッドレスタイヤを装着しております。


さて、冬の北海道は峠の路面状況や吹雪の状況などによって通行止めや高速道路の通行規制になることが多く、目的地までのルートを決めるのに難儀したりするのですが、そんな時に味方になってくれるのがこのサイト


       ↓


http://www.northern-road.jp/navi/



北海道の方々にはお馴染みの北の道ナビです。


色々観光関係のホームページにバナーが貼ってあったりするので、そちらをご覧になったことがある方も多いのではないでしょうか?

当社でも、通行止め情報や峠の状況などをここで調べているものも多数おります。

また道路状況だけに留まらず、北海道の天気や都市間の距離・移動時間、観光案内まで載っている優れた情報サイトです。

ビジネス・観光の道路状況に関しての下調べに、また天候が悪化した時の情報収集に、とても頼りになります。


冬の北海道を楽しむために、また事故やトラブルを避けるために、北の道ナビのご利用をお勧め致します。



上の方でも書かせて頂きましたが、当社のレンタカーは全車輌タイヤ交換を済ませております。

ご安心してご利用頂ける準備を整えておりますので、冬でもトヨタレンタリース北見を是非宜しくお願い致します。






お問合せ先は下記になります。

北海道北見市並木町168番地1

株式会社 トヨタレンタリース北見

TEL:  0157-61-0100

HP:   http://www.toyotarl-kitami.jp/

2016年8月30日火曜日

北見店のマスコット

お世話になっております。

トヨタレンタリース北見 管理部です。


本日は、当社北見店のレンタルカウンターに鎮座するマスコットをご紹介したいと思います。

 

 
 
 

いつの間にやら当社北見店のカウンターに置かれておりました。
 
目の周りの感じを見るとシマフクロウですかね?名前はまだ無い…
 
 
 
 
 
 
いつもはこんな感じに交通安全を訴えております。
 
北海道は道が広く、ついついスピードだしてしまいがちになってしまう方も多いかと思いますが、そんな時は、是非このシマフクロウを思い出して安全運転をお願いいたします。
 
 
1羽だけなのかと思ったら、実は家族も居たりして…
 
 




チビちゃん達は、当社スタッフの机の上で、書類を押さえたりするのに活躍しているようです。



まだまだ暑い日が続いておりますが、もうそろそろ気温も下がりはじめ、綺麗な紅葉が見られるようになるかと思います。

これからオホーツク管内では、各地でマラソン大会等のスポーツの行事があったり、収穫祭等の味覚を楽しめるお祭りがあったり、海の方ではサケ釣りが始まって川でも大きなアメマスが釣れ始めたりと、賑やかな季節になって参ります。

これらのイベントのご参加に、是非トヨタレンタカーをご利用下さいませ。

北見店ではシマフクロウも待っております。





お問合せ先は下記になります。

北海道北見市並木町168番地1

株式会社 トヨタレンタリース北見

TEL:  0157-61-0100

HP:   http://www.toyotarl-kitami.jp/

2016年6月29日水曜日

新型パッソ

初めての投稿になります。
トヨタレンタリース北見 管理部です。
よろしくお願い致します。

早速ですが、本日は新型車のご案内をしたいと思います。







 
 
 
先月から絶賛レンタル中! 新型のパッソです。
 
キャッチフレーズは、
 
「カイテキ、カワイイ、カッコイイ、Kなパッソ出来ました」
 
 
先代の丸っこい顔つきから一転、ちょっとだけシャープになり、また横幅もちょっと広くなりました。
 
 
 

後ろから見ると、、、



 
 
 
内装は

 
 
 
 




内装も無駄を省いてシャープになった様に感じます。

シャープになった分、歴代のパッソの中でも座席スペースもトランクも特段に広くなっております。

テスト走行してみましたが、車体が広くなったわりに、操作性は今までのものと変わらず小回りが利いていて、狭い所への駐車も苦になりませんでした。


レンタル料金ですが、P1料金クラスになりますので、

24時間使用で、¥8100(免責補償料込) になります。

7月~8月は夏季料金のため¥11340(免責補償料込)に、なります。



これから、当オホーツク地方は各市町村の夏祭りだったり、オホーツクサイクリング等のイベントがあったりと、賑やかな季節になって参ります。

また、知床や阿寒と言った自然豊かな国立公園も動植物が賑やかな季節になって参ります。


これらの観光に、是非トヨタレンタカーをお使い下さいませ。


お問合せ先は下記になります。

北海道北見市並木町168番地1

株式会社 トヨタレンタリース北見

TEL:  0157-61-0100

HP:   http://www.toyotarl-kitami.jp/

2016年1月2日土曜日

謹賀新年

あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

今年は天気にも恵まれ久々に除雪をしなくてもよい天気でございます。

元旦より女満別空港店、北見店ともに営業しております。
営業時間は10:00-16:00と短縮営業ですが、皆様のご来店お待ちしております。

本年もより良いサービスを心がけて参りますので、どうぞよろしくお願い致します。




2015年12月26日土曜日

年の瀬

なんだかあっという間の年でした。

今週になってからオホーツクエリアも例年並みの寒さになり、すっかり真冬という感じです。

市内の道路もツルツルで非常に危険です。

今年は例年に比べてカメラを持ち歩く余裕すらなく、あまり写真がありませんww

これは長年あこがれた冬の大雪山系の山並みです。冬になるとほぼ毎日雲がかかりここまではっきりと
山並みが見えることはありません。ですので本当にラッキーでした。

今年も残すはあと5日。やり残しのないように今年一年締めくくりたいと思います。

来年はもっとよい画像、よい情報を提供できるようにします。

それではよいお年をお迎えください。



2015年12月17日木曜日

ブラックアイスバーン



師走に入り暖かい日が続きましたが、今日の北見市内は久しぶりにテラッテラです。道路が光っているのは雨ではなく全部氷です。
ミラーバーン、ブラックアイスバーンです。市内の幹線道路はほぼこのような状態です。
年末も近いですし皆さん安全運転でお願いします。

師走に入り暖かい日が続きましたが、今日の北見市内は久しぶりにテラッテラです。道路が光っているのは雨ではなく全部氷です。
ミラーバーン、ブラックアイスバーンです。市内の幹線道路はほぼこのような状態です。
年末も近いですし皆さん安全運転でお願いします。

2015年11月20日金曜日

晩秋の日暮れ

先日行った旭川での夕暮れです。珍しくこの時期大雪、十勝岳連峰から雲が取れ、とても綺麗な山脈を見れました。

2015年10月25日日曜日

初雪

本日一時雪の予報は出ていたものの終日雪が降っています。
そして夕方から気温も下がり今ではこの有様です…
明日は回復するようですが今晩もっと積もるでしょうね…

2015年10月23日金曜日

天気が良かったので峠までドライブに行ってきました。しばらく天気が良かったので路面は大丈夫だと思ったら…日陰には雪もあり木陰の道路はお昼でも凍結していました。
峠越えをするにはもうスタッドレス必須ですね。



2015年10月7日水曜日

オンネトー

久々にオンネトーへ行って参りました。
紅葉のピークは若干先の様な印象です。残念ながら湖は凪の状態ではありまでんでした…
今週末の台風で色づいた葉が落ちない事を祈ります。


2015年9月29日火曜日

運用テスト

正式運用前に事前テストでございます。

秋も深まってきました北海道ですが、紅葉もちらほら見かける時期となりました。
平野部でも広葉樹は色を変えつつあります。

旭岳では初冠雪のニュースも飛び込んできましたが、平年よりは4日ほど遅いそうです。
でもでも、一般道を走行する分にはまだスタッドレス必須ではありませんからご安心下さい。

レンタカーは10月に入ったら随時タイヤ交換をしていきます!
冬期間、北海道でスタッドレスは標準装備になりますのでご安心下さい!


女満別空港店
WLV